自立とは? · 04日 4月 2023
社会の中に依存先を増やすことです。障害者は、依存先が少ないので、増やしながら自立していきましょう。 本人を支えるのは、家族が中心になってしまっていますが、訪問型支援を増やしたりしたいものです。...
02日 3月 2023
著書「心の執着の手放し方」 ダイアモンド社 追い詰められると人は攻撃的になる。 世の中で一番怖いのは、一つの価値観だけが正しいと信じること。世の中は、さまざまな立場、考え方価値観が絡み合ってできている。それを一つの価値観でジャッジすることは、無数の誰かを傷つけ否定することになる。柔らかく生きましょう。...
28日 2月 2022
訪問看護を利用して、病気にむき合う力を! 精神疾患を持っていて、ケアを必要としている方に、看護師や精神保健福祉士が訪問する制度です。病状との付き合い方や日常生活での助言や援助など受けます。ご本人は相談する力がついてきたという声をお聞きします、まだの方利用してみませんか? いろいろな利用の仕方など集いで聞くことができます。...
02日 8月 2021
林真理子著書: ひきこもり100万人時代に生きるすべてに日本人に捧ぐ絶望と再生の物語 父さんと死のう 息子が部屋から出なくなって7年。この9ままでは、家族が破滅する! 1日で読み切ってしまう物語の内容でした。一度読んでみませんか?
13日 6月 2021
精神障害は、ワクチンの優先接種対象となる基礎疾患に該当します。 高齢者に続いて、できるように各市町村で地域のホームぺージで広報されていますのでご覧ください。 東大阪市は、7月からできるように準備中です。 通いなれて病院などで、接種してもらえると嬉しいですね。 ワクチン接種の優先順位は、...
03日 5月 2021
「幸せ探しが上手になってきた。」と言われていた方がいました。1時期、息子がうつ状態になってきて食事もとらなくなり10キロもやせた時があります。今は、食事をできるだけでも幸せだなあと思っています。...
13日 4月 2021
 大切な子どもだったり、配偶者など暮らしていると、心配になったり不安が  芽生えたりします。「これは、症状なの?それとも副作用なの?」そんなとき      遠慮しないで質問すると 安心が得られます。主治医への信頼感もできます。      そのままにしておくと不安が広がって、心のゆとりがなくなってきます。...
03日 4月 2021
集いの場で、家族それぞれの体験を聞いたり話したりすることで、気づきが増えてきます。 本人にどう向き合っていけばいいのか? 親子の葛藤の中で 歩みを振り返って 悩みつつ苦しみつつ 支援者とつながって希望の光が感じられるなど 出会いの中で積み重ねています。 参加をお待ちしています。